むこ大陸

◎むこ大陸のWORLD END!! loloギターです◎
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
真夜中は大抵一人だ
 こんばんわ℃S


先日、とても気がかりだったお仕事が片付いて、ほっとしたら何だか心が落ち着いてきた。


お仕事といっても、コレが幾らだよとか言う事でなく、わたくしが人として関わり、やらなければなぁと思った事を片付けたまでの事なので、果たしてお仕事と呼べるのか分かりませんが、結論から言って喜んでいただけた。
そしてわたくしは今、心静かになりました。


生きていれば悩みの一つもございますが、星の光を夜更け静かに眺め、星の光の色彩が様々に移ろう事を不思議だべなぁと首をかしげながら、涼んでいたりすると、なんてシンプルな幸せ。
そんな幸せに静かに喜んだり出来ます。

まるで宝石のようであったり、惑星の気象状況を思ったりすると、小学生時代の星座クラブを思い出す。


わたくしどもの日々は宝石の詰まった宝石箱のようですねぇ等と思ったりする。
星を見ながら。


そして、大好きな本の文章ものんびり読める。
どこからどう読もうが、すっきり読んでみて楽しめる事に嬉しかったりする。

実は草枕を2回続けて読みました。

そして気づいたんだが、感想文書くのって意外と難しい。
現時点で拒否したいと思っている。

しかしホント℃暇になったら書くよMAJIDE。
なのでその時の為に今回は譲る。


そんな事考えていたら、わたくしの心のスペースで鳴り響く音楽について考える事も出来る様になった事に気がついた。
反応として鳴るギターの音が普段のわたくしであったような気がしますが、それではなく、何を鳴らしたいのかという事であります。
これは音楽をやっているものであれば、当たり前なのかも知れないのですが、ここしばらく忘れていた気持ちでした。

曲の複雑化であったり、音色を択んだり必要ですね。

などと思ったりしたのだがー。


どうなのかな。


さて、寝る。
おやすミー太の武器はプラスドライバー。


| muco | - | 03:05 | comments(0) | - | pookmark |
あんだーざぶりっっぢ
 本日はloloの練習だった。



久々の5人勢ぞろいで、嬉しかったなぁ。
一人欠けたりしていると、うーーーん、演奏は出来るんだけどコレが本来じゃないんだよ、と思ったりするわけで、欠員ありで気持ちよく演奏出来たとしても、やっぱり全員が良いね!!



話しは変わりますが、やなせ氏にレッチリの新作借りたんだが、ジョン・フルシアンテいないじゃん。びっくりだよ。

一聴した感想と致しまして、新加入のジョシュ・クリングフォッファー氏のギタープレイがとても良い。主張が強くなるプレイ部分は楽曲とは違うベクトルまで波及した以外な演奏を聞かせてくれるので、新鮮。独創的ですね一言で言うと。どこかで聞いた事あるなとは、思わせない。

こうゆう人を抜擢してくるところが、さすがですね。
音楽、アメリカ、レッチリ奥深いですね。

レッチリもわたしが高校生ぐらいの時に初めて聞いたのかな…記憶があやふやですが、もうちょっと大人になっていたかな。
ブラッドシュガーセックスマジックですよ。世界中でバカ売れしていたらしいですけど、ラップ調のヴォーカルやファンクミュージックもここで初めて聴いた。
もうあのジョンのギターがカッコよくて正直真似した。
だってクールでしょ正に。
すかしてるもん。
すっかすっかじゃんね。
メタル小僧には目からうろこですよ。そー考えると、カート・コバーン級に衝撃だった。

と、今新作を聞きながら、思い返す。
………今、つくづくこのジョシュ氏いいなぁと思う。8曲目。

9曲目、ヒグラシみたいなギターの音!!しかしエモーショナルだぜーーー!!かっこいい!!
loloの新曲では、是非ともギターソロフューチャーしていただきたい!!
アンソニーも何だか表現力が増していってる気がする。

わたくし、古い演奏には最大限の敬意を表しますが、古い演奏を今だに聞かせようとするアマチュアが嫌いですわ。練習も大変だと思うし、それが音楽への一つの愛の形なのかもしれないけれど、ジミ・ヘンドリックスみたいな演奏を聞かすのでしたら、うち帰ってCD聞きますから、入場料返してくださいと思う。というか、そもそも入場しないのだがね。

アマチュアなんだからめちゃくちゃに壊してしまったクズ寸前の愛すべき音楽を聴かしてもらいたい。それが新しい音楽として良い形に出来上がっていたら、素晴らしいですな。納得するまでやるのは難しいですが。
新しい風のようだと思うんです。


がんばろっと。

さて、寝る。

おやすミー太のオーバードーズ放浪記やりすぎ注意。






| muco | - | 03:31 | comments(0) | - | pookmark |
着信アリ(ぴーは元気の略也)

真夜中DEATH★

安眠法そのいち。
思い残さず寝る事。

最近夏目漱石先生にはまっっている。
「我輩は猫である」を2回続けて読んでみた。
猫たんがクール、禅のお話も勉強されたにゃんこ先生なので恐れ入った。まさか、我が家の猫さまも小説の猫同様の思考をしていたら、ウッカリ裸も見せられんわ。等と思った。うちの猫は火星に旅行中なので、帰ってきたら是非読ませたい。
もっと思った事(感想)はあるんだけど、もうちょっと整理したら書こうと思う。
実は読みながら、何度も声に出して笑ってしまったんだが、小説読んでこんなに笑ったのは初めてだった。その辺をじっくり紹介したいなと思う。




そんなわけで話は変わって記す。

先ほど、午前二時ごろ風呂に入ろうと母屋に向かう。
玄関室に入ったと同時に、家電話が鳴った。
ワンコールであります。

ナンバーディスプレイに番号は出ません。

父の仕事の関係で、またはわたしの弟から何かしら緊急な用事が発生したのかと思ってひやっとした。が、最近心霊動画を見まくってひやひや過ごしていた事を思い出してちょっと怖くなった。


怖くなったにも関わらず1分後には忘れて平気な顔でお風呂に入れるのですが、あー怖かった。
わたくしとても気がちっちゃいので参りました。
もし、受話器を取って恐ろしい声が聞こえたらどーしよー!!

なので、受話器を取ったら、電話口の向こうから「牛丼500人前注文したいんだけど」と言われるいたずら電話と想定し、わたくしは電話口の向こうの真夜中の彼に2時間に渡り説教を行う。なぜそんな電話をかけなければ成らなかったのか問いただすと共に「なんか悩んでいる事はないのか」と」人生相談に乗る妄想に転換し、今夜は寝る。

入浴してさっぱりんこDAETH☆

みなさまも、どうか間違い電話等には気をつけて下さいまし。


そー言えば、今朝も間違い電話で起きた。

その電話の主はとても礼儀正しかったので、不愉快な気にもならなかった。
むしろ、勉強になりました。


それでわおやすミー太のたんたんたぬきのピー玉。



次は漱石の「草枕」読みます。


| muco | - | 03:01 | comments(0) | - | pookmark |
歓喜の歌を
 www

青字になったところをクリックするとHMVでBACHのCDが買えるよ不本意ながらwすんませんでしたね。

興味があったら買ってみたらいいよ。

続きは、、、、、、えーと、、、、、そうそうわたくしの音楽的冒涜をここで食い止めなければならない。
これはなかなか強力ですからね、戦前の共産党のアジアでの拡散の様に危険なので、大和魂があるならばここで食い止めなければなりませぬ。それがアジアと我が心の開放、真の勝利への道筋にございます。

そしてそして……
なんかよく考えたら、今好きな音楽、クラシック音楽しか出てこなかった。
小学校の音楽室で聞かされるようなやつです。

その次はアニソンと初音ミク他ボカロでした。

そのつぎは、スラッシュメタルバンド「スレイヤー」でした。


わたしのお部屋のクラッシュやらニール・ヤングやらにはさまれたベートーベン先生やバッハ先生、マーラー先生やストラヴィンスキー先生、ラヴェル先生、ラフマニノフ先生、ロッシーニ先生。

よくわたしは耳にするんだが、クラシックミュージックは年とってから聴きたいと言うが、聞きたいなぁと思うあなたは今すぐ聞いたほうが良いと思うよ。あとポストクラシックとか聞くんだったら、オリジナルといってよいか分からないが、古典的なクラシック音楽も併せて聞いた方がよいと思う。ポストの良さがより伝わるんじゃないかと思う。イコールあなたの音楽体験がより深まると思うんだけど。


そんな訳で、深く語れるほどの知識も教養も備えてはいないのですが、わたくしはLudwig Van Beethovenが大好きなので、一番に挙げたわけDEATH★

なんといいますか、わたくしは、目に見えない製作者の枯渇し希求した精神から生み出された音楽には聞き手にもその精神が伝達するように思われて仕方ない。
それが心を動かしたり、ハンマーで殴られたような錯覚を起こさせたりするのではないかと思う。

カート・コバーンのあの声、カッティングギター。
ジャニス・ジョップリンのあの声には稲妻の様な痺れを感じます。(パールってアルバム聞いた事ありますか?)

魂を削る声とか良く聞くけれども、わたくしはそうゆう神秘性を信じている事を発見したのです!そしてそうゆう精神性を感じさせない音楽はあんまり面白くないと思ったりする。生意気ですが。
多くの音楽商品は時間と共に消費され、一部の音楽マニアにウケて時の経年劣化に埋もれていってしまうと思うのでした。そこを末永く愛聴していくのがマニアの醍醐味か。

わたくし一人が愛せばよいという様な音楽もたくさんあるけれど、先ほど申し上げたような精神性を付与された音楽ならば数百年鳴り響いて欲しいと願わずにはおれないでしょう。


(わたしがマニアックに愛している音楽をご紹介しますとサブポップのエリックストリップ。ソニックユースの楽曲名とバンド名がおんなじだし、聞いててヒリヒリする。ティンダースティックスの1stアルバム。敗戦間際のナチスの喧騒のような音楽と評価しております。)

そんな訳でクラシックミュージックにおいて今のところBeethovenは最強であります。
特にわたしは「第9」が好きでほとんど鼻歌で歌えるほどです。
鼻歌で歌えるイコールわたくしなりの聞きたい演奏イメージが明確なので、好きな指揮者やオーケストラや演奏年による違いが、一目瞭然、一聴瞭然。
よく聞いたもんだと我ながら関心しますが、そこまで聞かせる音楽にはどの場面を聞いても音符には役割があり、メロディーにはメッセージがあり、メロディーが重なるとより複雑な意思や情景が想起されていく。イコール作曲者の喜びも悲しみもわたくし次第で時を越え、憑依し恋の地獄へも光の世界へも導いてくれる。

魂の状態までもが音楽になっていくと思わされる。


わたくし岩波文庫のBeethovenの伝記を読んだり、映画の「不滅の恋人」も見た。主演のゲイリー・オールドマンが苦悩し、歓喜するBeethovenを演じてくれて、涙なくしては見れない内容だった。否がおうにも親愛さは増していっている。
わたしのそばにルドヴィヒはいつもいる(いてくれたら良いなぁと思っている)そんな感じに親愛しているので、ルドヴィヒが生涯の最後に生み出した「第9」はBeethovenの辞世の句。聞き手は何を受け取るのか、何を見出すのか。
またオーケストラの演奏者は何を見出すのか。探求し続ける価値がより深く存在する音楽だと思う。
なのでゆくゆくはわたくしクラッシックの演奏者になりたいですわ。



おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、希望の光が今!!書きながら射した!!
さすがBeethovenだな(歓喜)

思えば、古品倉庫のダンボールの中でカビの生えた「第9」のレコードを100円で買ったいつの日か忘れてしまったあの日の午後。
不謹慎にもベットでうつらうつらしながら、ところどころ音飛びをするレコードから流れてきたあのメロディ、メロディ、メロディ!夢の中で聞いた絡まる旋律にわたくしは目が覚めたのでした。

あの日から、随分遠くまで来たなぁ。

多くの人が愛する一曲ですから、思いは人の数だけあるんだろうけれども、わたしはBeethovenが生涯の一つの答えとし、聴衆に!不滅の恋人に!届けと生み出した音楽にわたしなりの光をいつも見出したい。
魂を刻んだ音楽の一つだと思います。




以下Beethoven先生が不滅の恋人に宛てた手紙の和訳の一部。愛してるよ親愛なる---。



七月六日、朝――
私の天使、私のすべて、私自身よ。――きょうはほんの一筆だけ、しかも鉛筆で(あなたの鉛筆で)――明日までは、私の居場所ははっきり決まらないのです。こんなことで、なんという時間の無駄づかい――やむをえないこととはいえ、この深い悲しみはなぜなのでしょう――私たちの愛は、犠牲によってしか、すべてを求めないことでしか、成り立たないのでしょうか。あなたが完全に私のものでなく、私が完全にあなたのものでないことを、あなたは変えられるのですか――ああ神よ、美しい自然を眺め、あなたの気持ちをしずめてください、どうしようもないことはともかくとして――愛とは、すべてを当然のこととして要求するものです。だから、私にはあなたが、あなたには私がそうなるのです。でもあなたは、私が私のためとあなたのために生きなければならないことを、とかくお忘れです。もし私たちが完全に結ばれていれば、あなたも私もこうした苦しみをそれほど感じなくてすんだでしょう。――私の旅はひどいものでした。きのうの朝四時にやっと当地に着きました。馬が足りなかったので、駅馬車はいつもとちがうルートをとったのですが、まあなんともひどい道でした。終点の一つ手前の宿駅で夜の通行はやめた方がよいと言われ、森を恐れるように忠告してくれたのですが、それはむしろ私をふるい立たせただけでした――でも私がまちがっていました。もし私がやとったような二人の馭者がいなかったら、底なしにぬかるんだ、むき出しの田舎道のために、きっと馬車がこわれて、私は道の途中で立ち往生してしまっていたでしょう――エステルハージ(侯爵)は、別の通常ルートをとり、馬八頭で同じ運命にあた由、私の方は四頭立てだったのに。――とはいえ、幸運にも何かをのりこえたときいつも味わうような、ちょっといした満足を覚えました。――さて、外面的なことから本質的なことにもどりましょう。私たちはまもなく会えるのです。きょうもまた、この二、三日、自分の生活について考えたことをあなたにお伝えできない――私たちの心がいつも互いに緊密であれば、そんなことはどうでもいいのですが。胸がいっぱいです。あなたに話すことがありすぎて――ああ――ことばなど何の役にも立たないと思うときがあります――元気を出して――私の忠実な唯一の宝、私のすべてでいてください、あなたにとって私がそうであるように。そのほかのこと、私たちがどうあらねばならないか、またどうなるかは、神々が教えてくれるでしょう。――あなたの忠実な





| muco | - | 04:01 | comments(0) | - | pookmark |
来たれ汝ら娘たちよ
こんばんわ。

最近音楽聴いてないなぁと思っていた。
なんというか、10代の頃、感じていた様な音楽の力を疑うというか、忘れている。
まさに冒涜的な心境でありました。

音楽の神様に忠誠を誓っていたのに!であります。

そもそも、音楽好きなの?
そして好きな音楽ってなに?
とまで、暇なので考えてしまった。

ニルヴァナ!
NINE INCH NEILS!
高校生の頃好きだったイーグルス!ホテルカルフォルニア!
DOORS!
ヴェルベットアンダーグラウンド!
デヴィッド・ボウイ!

どれも忘れられない。
そしてわたしの青春の嗚呼!BLANKY JET CTIY!!
(なんで青字になったのかしら)

よくよく考えたら、これらの音楽にわたくし心酔していたし、物語といいますか、楽曲から抜け出た人物の様になりたかった。
ストレンジャーザンパラダイスのジョン・ルーリーのように!!!

しかしながら、わたくし大人になってしまったのか、つまらない人間に成り果てたのか。
筋肉少女帯、レティクル座行き超特急に乗車したならば、レティクル座までたどり着く事無く、詰まらない人間決定で、宇宙または煉獄の片隅へ放り出されてしまうであろうと思う。

残念極まりない。
したがって、死後の世界でジム・モリソンに「水晶の舟」も歌ってもらえない。


涙涙でございます。



もう一度もう一度音楽への希望を、夢を取り戻したくわたくしは自分探しの旅に出たのであった!


つづく。









本日のBGMは↓↓↓↓↓↓↓こちら。


J.S.バッハ:マタイ受難曲BWV.244
 

演奏時間トータル223分。
異様なまでの重さと巨大なスケールで圧倒する『マタイ受難曲』。
そこではさまざまなパートが強い存在感を示しており、直情的な表現は無いにも関わらず、キリストの受難の物語を巡る慟哭・憧憬・達観といった複雑で多様な要素のそれぞれが聴き手の胸に深く迫ってきます。
 
第1部第1曲や第1部終曲では緊張の持続に驚かされますが、同じ遅いテンポでもエンディング近くのバスの名アリア「Mache dich, mein Herze」では包容力に満ちたやさしさを感じさせるのが印象的。
 この『マタイ』は、メンゲルベルクフルトヴェングラーなど往年の情緒的な演奏とはだいぶタイプが異なるとはいえ、近年常識化した軽快なピリオド様式とはさらに大きくスタイルが異なっており、どちらかというとマーラーやブルックナーなど後期ロマン派以降の音楽がお好きな方に受け入れられやすいものと思われます。この解釈方針を受容することさえできれば、感動の深さはまさに圧倒的です。フランスのChoc du Monde de la Musique受賞&レコード芸術推薦盤。

| muco | - | 02:31 | comments(0) | - | pookmark |
クズの定義づけも必要とおもいましたわ★わたち
 長文ロストした。


がっくりした。


末尾につけたおまけを添付いたしますので、笑ってください。

原価0円の5本指シューズ体験。
http://www.youtube.com/watch?v=tjy9glsSeSw&feature=related

わたしは爆笑した。




しかし今回は消えてよかった。
辛辣に辛辣を重ねて7割を記号化した。

マルマル◎◎◎◎について書いた。そいつに武士道とハラキリとお月見を外国語で説明せよという無理強いでした。
無理強いさせられても困りますな。はっはっは。

いやわたしはそんなお話を聞きたいのであります腐腑腑腑。

締めくくりは、ボン小火(ボヤ)−ジュ。
いってらっしゃいませっ!



と激励した。
しかし全体の7割以上伏字にしなければならずもう文章自体が崩壊していた。
読む方が堪ったモンじゃない。

おやすミー太の魔界転生2


| muco | - | 02:09 | comments(1) | - | pookmark |
muco雑記
 いやはや、今日は何だかよく泣いた。

というか涙がでた。


一日ほぼぶっチョウヅラだった。

それが表情変えたかと思ったら、ほろりだよ。

少々、気がいけないかも知れない。

間も無く(最早)基地外かも知れんのです。




涙が流れるのは、大人になったからか、痛覚が肉体上から乖離しておるのかも知れないと思ったり痛み憐憫が幽霊の様に憑依するのかもと思ったりする。
ブラジルのコーヒー畑の老人が地球の遥か彼方でね、浮気が原因で奥さんにフライパンなんかで殴られる。撲殺寸前の涙がね、わたしの涙腺を刺激したりしているのでは?
さもなくばPM19時過ぎに国道をわたろうとしたミミズの轢死の涙かもしれない。

何年も付き合った恋人と今日別れたあなたの涙かも知れん。


人知れずわたしも一緒に泣いているので、まあ気を落とさずに。
元気を出して。
良い恋人はまた見つかるよ。
なんてな、空気に話すわけです。

涙が出るよ。

今晩は、雨か……。


おやすみ−太のブラットプリズン。




| muco | - | 01:03 | comments(0) | - | pookmark |
右とか左とか…あんた、ばかぁ!?(アスカ風)真ん中に決まってんでしょ
 こんばんわです。

最近気づいた。

ツイッターなんだが、少々乱暴な言葉、辛らつな言葉、戦争賛美的発言をするとフォロワーが減る。

当然とは思うけど。


しかしながら、そうでないときのわたくしは大体犬も食わない発言しかしていない。失笑物のツイートっぷりであります。自分でもつまらない。
正に無害であります。
無害にして箸にも棒にも引っ掛からないので、こんなもの面白くもねーだろう、などと思って毒つくとまた減る。
この繰り返しであります。

三島由紀夫先生もおっしゃっているが
「しかし、タバコのニコチンと一緒で、毒があるからこそ、魅力もある。こればかりは、どう仕様もない」
である。

わたくしは
ユーモア=毒=刺激的=面白い
と連結し、すこぶるキレものの発言者が面白いし、憧れますし、またわたしは成りたいと思いもがき、苦しみ、激しく滑っているのであります。
なかなか到達出来なくて悲しくもある。がんばりたい。

合掌。


因みにただいまのBGMは
J.S.BACH
6 Suitesu a Violocello Solo senza Basso
無伴奏チェロ組曲です。

正直、気が散る程素晴らしい音楽です。
鼻水が止まりません。


まあそんな訳で、がっくりはしていないが、なんだろう?と思って考える。
乱暴発言はまあ仕方がない。反省はしないが。

あなたのお好みにそぐわないのも、致し方ない。もちろん反省しない。

しかし、「戦争」に関してはがっくりくる。反省する訳がない!

ごめんなさい、さっきは強がったよ。
お好みでなくてもがっくりした。

戦争したい人なんているわけが無いじゃないですか。
喜んで死にたい人がいますか?



戦争キライ平和イチバンイチバーン戦争言うやつキライ右翼無視無視無視楽しい事、考えてればいいじゃなーいスマイルスマイル。戦争なんて人権侵害だよねー、だよねー。

どうですか、これ。
きもいね。

大体おまえの人権ってなんだ?

述べてみよ。



今、一般人の右翼化が心配されたりするし、ミンスの売国っぷりはもってのほか。
そもそも我々は何者なんだ?と、そもそも何処からおかしいのか、考えていきますと、反日勢力、反日国家が出てくるのは当たり前なんだが、問題は普通の日本人の日本人たるアイデンティティの崩壊に起因していると思われます。
戦後の洗脳教育故、平和主義者は平和を念仏のように唱え何にも考えず、勉強もせず、伝統の継承を放棄した人が増え、個人個人個人もう個人の尊さを追及していったら個人の500倍だ。お隣さんも個人だし、その家族も当然個人なので家族自体がバラバラだ。
個人レベルで楽しい遊びはありますが、個人はどこまで行っても個人であります。
そんなもの糞であります。


わたくしたちは、そのような民族ではございませんよね。
と、わたしは知っている。

逆説的になっちゃいます。
意地悪なので。

故に「再戦希望」であります。
第三次世界ピーであります。



今年は生まれて初めてと言っていいほど、政治、歴史が気になった年であり、また日本ってどんな国?と考えた。







一つ決定的に気づいた事があってそれは
「歴史を知らない」
という事でした。

学校で聞いていないし、学んでない。
好きで深く勉強された方は知っているでしょうが、わたしは知らなかった事が幾つもあった。
特に近代で。

これは由々しき事態であります。
ギターでFコード押さえられない事実と競り合います。

そんな夏。


わたくしが拝見して勉強になった良い動画見つけたので、紹介しておきます。



やしきたかじんさんの番組でも使用されたらしいアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=tOEBU7pFhH4&feature=mfu_in_order&list=UL



時間がある方にはこちらをゆっくり見たほうが歴史観の勉強になると思われます。
http://www.youtube.com/watch?v=Hpz5rFqI7jA

共に先の大戦から、日本人とは何もんじゃ?という部分も見直せますし、学校じゃ教えない歴史もあ
るかと思います。
是非うちでゆっくり閲覧してください。


最後ににゃんたくん。
もう……親愛なるにゃんたくん。わたくしはもう1年以上ファンなんですのよ。
http://www.youtube.com/watch?v=OdVTq4NWmqE

是非にゃんたくんシリーズは全部見ていただき感動していただきたい。







そんな訳でございまして、親愛なる読者さまににゃんたくんと正しい歴史認識をお伝えしたかったわけでありまして、明日は夕方ごろエヴォルイ−ルへ寄ろうかと思います。

祝真相開店。
もとい祝新装開店。



おやすみー太の南京大虐殺。





| muco | - | 23:53 | comments(0) | - | pookmark |
芸術のゲの字も全然わかりません。どうしようもないです。
何度見てもよいよい。
バレエという総合芸術。
「昴」ってマンガもおすすめいたします。
ブックオフにレッツゴーだ。





シルヴィ・ギエム
 http://www.youtube.com/watch?v=WAO9Ugk52O4
| muco | - | 01:48 | comments(0) | - | pookmark |
チャイニーズゴーストストーリーは良かったけど中国はあんまり好きになれない。ごめんね!!

今晩の夜空は、曇りであります。

先ほどまで見えていた月が隠れてしまった。


世間はお盆休みであります。
夏休みであります。


夏休みといえばわたしは14歳の夏を思うのです。
映画スタンドバイミーのようなロマンチックさはございませんが、今思えばとても静かな、幸福な時間でありました。
あの頃、わたしはどのような友達と遊んでいたのか、記憶が薄れてしまっているが、きっとあのいつものメンバーだろう。

………思い出してきました今回は触れない。
クリスタルのような少年とw思って下さい。
そんなクリスタルな少年が5〜6人ほどでいつも群れていたな。



14歳の夏といえば、わたしは生まれて初めて自分の部屋をあてがわれた。
そこに大きなラジオを持ち込んで、深夜まで聴きふけった。

深夜のラジオでわたしはもっぱら洋楽、音楽を聞いた。
オールナイト日本が面白かったよ、とかよく聞くが一度も聞いたことがなく、わたしは異国の音楽を聴き漁ったのでした。
当時は海外映画音楽専門の番組もあった。
そこでわたしはプリティウーマンのあの曲、戦場のメリークリスマス坂本龍一、ビーチボーイズのココモなんか聞いたりしたし、ベン・E・キングのスタンドバイミーなど聞いた。
見た事も無い国の音楽を聴いて、感じた事もない異国の風をわたしは思い浮かべては夜を過ごした。
その頃好きだった女の子なんか思い浮かべて、胸が苦しくなったりもした。
想像上の異国の風は、カラッとしていたり、なぜか深い夜のイメージだったりして、随分背伸びをしたイメージで、わたしは感じる必要もない苦悩を感じたモンですが、今となっては、それら全てが静かで、幸福で神聖だ。


ある夜、窓際に布団をひいて窓から見える星空を見ていた。

ただ音楽を聴きながら星空を見ていた。

星はとても小さくぼんやりとしか見えなかった。

それ以上の事柄はない(まさに中二だな腐腐腐腐腐腐腐腐腐)

夏の夜のイメージとはこのような思い出がある。
大人になれば、夜更かしも自由気ままだ。
こんな時間まで起きていたって誰も文句は言わない。
こそこそと深夜0時ジェットストリームである。


今でもやってるね。


DJが変わっていた。残念だったけれど、時間は流れているのですね。
また新しい少年少女に夢を与えているのだろうか。













そんな事を思う夏の夜。
我が家の近所ではこの時間でも(AM1時)ひっきりなしに蝉が鳴いている。
ちょっとかわいそうな気も致します。



そして久々に、こんな夜更けに耳を澄ます曲に出会った。

少々抜粋しちゃいますが

蘇州夜曲」(そしゅうやきょく)は、西條八十作詞、服部良一作曲の歌謡曲
という曲。

戸川純さんが歌ってらしたのが、とても好きだったのですが、もともと李香蘭主演映画「支那の夜」(昭和15年(1940年)6月公開)の劇中歌として発表されていた。
李香蘭ってなんだか名前しか知らないのですが、とても…オリジナルもよろしいんでしょうね。多分。

だっていいモン。素晴らしいもの。
わたしが聞いてるのはアン・サリーという人が歌っている。

耳を済ませば、支那の夜へ飛べます。
そしてとても綺麗な支那の女性と恋に落ちてしまうのですが、夜の中で。
しかしながら、女は実は幽霊というオチですな。

大変ロマンチックであります。


李香蘭ありました。
http://www.youtube.com/watch?v=w0ht7Wkkc3s&feature=related


おやすみー太の人民元暴落の怪



| muco | - | 01:32 | comments(2) | - | pookmark |

一番上へ